主な病気について 代謝・ホルモン系
 ■ 高脂血症
 HOME > コラム・情報コーナー >主な病気について「高脂血症」
監修:医)三喜会 有楽橋クリニック 
鐘ヶ淵クリニック 
院長 林 泰 先生 
 ■ 高脂血症
 
 食事を食べたいときに、食べたいだけパクパクと食べていると高脂血症が心配になります。今は、飽食の時代といわれる時代ですから、自分で食べるものを節制して下さい。よほど注意していないと、会社の定期健康診断で総コレステロールや中性脂肪が高かったり、HDLコレステロール〔善玉コレステロール〕が少なすぎたりという結果になってしまいます。身体が要求するものを食べるのは健康によいと思っている人も多いようですが、結果的には偏食に繋がりがちになります。

  パンにバターやマーガリンをたっぷり塗って、ベーコン付きの卵焼きを朝食に食べ、夜はステーキやハンバーグ、それにフライドポテトを食べ、食後にケーキを食べていれば、心筋梗塞にならない方がおかしいでしょう。我が国伝統の和食は栄養のバランスがとれているように思います。動物性蛋白質の摂りすぎに気を付けるのがポイントです。

 コレステロールは蛋白質と脂肪が一緒になったもので、血管の壁、細胞膜、ホルモンなどを作る大事な原料です。正常値は150-200mg/dlで、多すぎても、少なすぎても駄目で、220mg/dl以上は治療を要します。

 HDLコレステロールは蛋白質が多くて、油が少ない善いコレステロールで善玉コレステロールとも呼ばれています。動脈壁に付いている脂肪を肝臓や筋肉へ運んで燃やす働きがあり、血管の掃除人ともいわれています。HDLコレステロールは40-75mg/dlで、70mg/dlくらいが理想とされています。40mg/dl以下の人に、心筋梗塞が多いというデータがあります。

 中性脂肪は皮下に溜まると皮下脂肪に、肝臓に溜まると脂肪肝に、血管内に貯まると動脈硬化になります。運動したときなどに燃やすエネルギー源で、ある程度のストックは必要です。正常値は30-100mg/dl以下です。

 高脂血症の人の食事療法は動物性蛋白質の摂りすぎに気を付けることです。肉を食べないで魚を食べているから大丈夫と思っている人も多いようですが、魚でも食べ過ぎるのは問題です。総コレステロールの多い人は卵、雲丹、筋子、明太子など減らしてください。

  HDLコレステロールの少ない人は背中の青い、鯖、鯵、鰯、秋刀魚などを食べてください。中性脂肪が多い人は油もの、アルコール、お菓子、果物など食べ過ぎに注意してください。胡麻は健康に良いというので何にでも振りかけて食べているという人もいますが、実は、脂肪の仲間なのです。胡麻油は植物性脂肪ですから、動物性脂肪に比べて不飽和脂肪酸も多く、健康によいのは確かですが、脂肪の摂取量は動物性脂肪と植物性脂肪を合わせて、1日1単位(80キロカロリー)という縛りがあるのです。植物油の1単位は大さじ1杯で、これを3食に分けて使うのです。

 また、定期的な運動をすると高脂血症の予防・治療になります。毎日、40分くらいの早足の散歩などが好ましいのです。20分くらい歩くと、血液中の血糖が燃やされ、ついで、中性脂肪やLDLコレステロール中の脂肪などが燃やされるので、HDLコレステロールも増え、高脂血症が改善するのです。高脂血症を予防して心筋梗塞や脳卒中の予防をしましょう。
 
Copyright(c)2003 doctors-search.com All Rights Reserved.